まいど金沢文庫店 植栽

Yakitori shop garden I got work, planted trees and flowers. Plants are planted in the garden and become beautiful. It was finished work. Until the end yoneyamateien works carefully.

maido金沢文庫店 新店舗工事、いよいよ仕上げの植栽工事に入りました。

 

長い店内入口に続く、アプローチは宿根草を入れ、お客様が花を楽しめる植栽プランです。

店内から眺められる空間にも緑が入りました。

入口の阿弥陀垣の前にも、雑木を植え下草で彩ります。

奥行きが採れないので、樹種を厳選しています。

いよいよ終盤ですが、気を抜かないで仕上げたいと思います。

駅前とは思えない空間つくりを心がけながら。

 

こだわりの庭 空間つくり 古民家からモダンまで

横浜(株)米山庭苑

 

荒天時の庭師の仕事

It snow a lot this year. When we are in such weather, our gardener will do work such as fine workmanship, work on the next job. In this way our Japanese gardeners have joined the tradition.

 

今年の横浜辺りは雪が多いです。

さすがに積もると庭仕事は出来ません。

その様な時は、道具の整備をしたり次の現場の下ごしらえの作業をします。

こういう時が大事で、クオリティーの高い仕事に繋がるからです。

今年はこんな景色は2回目です。

庭師の仕事の一つに砂模引きという、砂利に模様を付ける道具があります。

この様な熊手も、私達がつくります。

竹の良い時期の寒の時期には、竹垣の下ごしらえのホゾ堀りを鑿で加工したりもします。

庭の蹲に水を落とす竹もこの時期の仕事です。

ちょうなも使ったりします。

筧もまとめてこの時期に交換します。

庭師には季節ごとの仕事があり、そのサイクルを大切にします。

 

目に見えない、下ごしらえの積み重ねがクオリティーの高い作品を生み出す。

こだわりの手仕事 空間つくり

横浜(株)米山庭苑

まいど 金沢文庫店2期工事

The yard of the yakitori’s shop gardens are progressing. It takes time and effort to use traditional techniques and create a beautiful space.

 

maido金沢文庫店2期工事進んでいます。

 

裏の古い石積みに続く様に素朴に石を積みます。

既存の水鉢を再利用する事を希望されておりましたので、プランに組み込んでいます。

金沢区から鎌倉に掛けて岩盤の地層なので、昔はこの様な石積みが多くみられました。開発で姿を消しましたが奇跡的に、個人所有の土地の狭間にある市の土地に駅前とは思えないドタンの石積みが残っておりそれを借景として用いる事にしました。

 

ウッドデッキ。

今回はウエスタンレッドシダー。

踏み石もオリジナル。

手間を掛けます。

目隠しは黒穂垣。

栗の曲がり丸太を使用。

狭く作業も大変です。

仕上げの植栽に入りました。

古いモノと新いモノの融合。

歴史のある街の外部空間つくり。

 

こだわりの庭つくり専門店

横浜 (株)米山庭苑