2017年 正月飾り納品

2017 yoneyamateien original Kadomatsu was completed. We made 12 stores this year. We will decorate it in the leading Japanese shops in all over Japan. Japanese traditional New Year decorations. Although it got fewer now, our company will connect Japanese traditional culture to the next generation!

クリスマスが終わり、正月飾りの納品です。

今年は、12店舗分。

丁寧に養生します。

トラック2台に分けて積み込みます。

軽井沢と、

都内、2台に分けて積み込みます。

鎌倉 松原庵へは自社で運びます。

いいですね~

うちの角松は、都会にも溶け込むシンプルなデザイン。

縄も藁縄ではなく、贅沢にいぐさ縄を使用。

太さも繊細さを出す為に、細めの物を選んでいます。

特徴は、色が青いのでより新春のイメージです。

そしてイグサの香りが人々を楽しませてくれます。

米山庭苑 オリジナル飾りは下記の一流の洗練された街の店舗にも溶け込むデザインです。是非お立ち寄り下さいませ。

鎌倉 松原庵  新丸ビル 酢重ダイニング  渋谷ヒカリエ 酢重ダイニング

六本木 六角酢重ダイニング  原宿 松原庵欅  銀座 真田

銀座シックス 真田シックス 青山 川上庵 麻布 川上庵  新丸 酢重正行楽

軽井沢 川上庵  軽井沢星野リゾートハルニレテラス せきれい橋川上庵

20年前から、門松を日本全国見て回り、都会にも合うギリギリまで装飾を削ぎ落としたデザインに行きつき、数年前にようやくこの形にたどり着きました。こだわりのデザインです。

無病息災、五穀豊穣、家内安全、商売繁盛。

そして世界平和!

 

数日間しか飾らない、正月飾りにまで拘り抜く。

こだわりの庭 空間つくり

横浜 (株)米山庭苑

 

 

 

2017年 門松作成

Japanese traditional New Year decoration, Kadomatsu. I started making it this year. I will wash the bamboo so it will not hurt, I will move on from now. Now few companies are making it, but yoneyamateien is working hard to connect the skills and feelings of Japanese gardener to the next generation.

今年も正月飾りつくりが始まりました。

拘りの材を各地に仕入れに行きます。

松竹梅。

竹は千葉産、近年山から切り出す後継者不足だと言われています。

竹は洗って加工します、うちでは籾殻を使用し磨きます。

竹の表面に傷を付けない為です。

農家の方々が籾殻の処分に困っているのと、資源の再利用にもなるので良いですね。

カマ切りの松は1本ずつ丁寧にさばき、うちでは3種の大きさに下ごしらえします。

カマ切りは材料やさんで仕入れると、枯れ枝が付いていなく見た目もきれいですが、値段も高価です。

私らはプロですから、生産者から出たままの松を手間を掛けて下ごしらえして綺麗にします。

カマ切りの松やヨセ松は意外に知られていませんが、大きな松を何年か伸ばして切っていると思われがちです。

そうではありません、生産者が種を蒔きそれぞれの大きさになったら、刈り取ります。

つまり殺してしまうと言う事です、ですからうちはその事をスタッフに説明し、全て回収した後のお焚き上げの意味はその部分もある事を話しました。

竹の鋸の跡を切り出しで削ります。

理想のラインになる様に1本ずつ松を差して行きます。

この様に、材にも拘り時間を掛け下ごしらえして行きますので、割に合わなくつくらない庭やは多いです。しかし、それでは鳶がつくる物ではなくて庭師がつくる門松は廃れて行ってしまいます。

次世代に繋いで行く為に、当社はつくり続け行く。

コツコツと進んでいます。

 

伝統を守りながらも進化して行く。

こだわりのモノつくり 横浜 (株)米山庭苑

 

京都 大隅刃物店

Japanese gardener is also concerned with tools. It is a traditional tool to cut plants. Japanese traditional tools are also beautiful in appearance.

今時期は、私達の業界は剪定業務という植木を切る仕事が忙しい季節です。

うちはその道具にも拘りを持ち日々仕事をしています。

先日も書いた通り、作り手と直に話をしている大隅刃物店の物を普段愛用しています。

これは先代の打ったミニ鋏。

 

これは、特別な仕上げです。

先代の頃から知っていて、亡くなり当代の義信氏になってから10数年が経った。

氏が跡を継ぎ、試行錯誤をしながら打ち始めの頃から知っている。

私の方が職人の歴が長いので、失礼ながら色々マニアックな注文をしていますが、庭でも何でも、そういうクライアントが職人を育てて行くからです。

これは真鍮ろう付けと言う手法で模様を付けたもので、氏の始めての試みです。

これから先、更に成長してもらいたいと願いこれからも拘りのオーダーを出していこうかと思っている。

ろう付は元々溶接の技術で、真鍮同士を溶接するガス溶接の技を、鋏の模様付けに出来ないかと言う対話から始まりました。

道具は美しくなければいけないと言う想いから、オリジナル仕上げに拘りました。

正に一点モノ、しかも更に改良を加える為に、今は氏の元に戻しています(笑

少し先代の話をしましょう。

今、キリバシと呼ばれていますが、先代は「根切り」と呼んでいました。

移植の時に根を切れる鋏だと話されていました。

ですから鋼も鍬や鋤に使われる物と同じ鋼で打っています。

鋏のグレードは、ノーマル鋼(S50C鋼) 黄紙 白紙 青紙 スーパー青紙と言う設定で、当時は関東では大隅刃物店の事を知る人がほとんどいなく、横浜から来たと言ったらビックリされていたのが懐かしいです。

 

そして当代の義信氏です。

ノーマル鋼(先代と同S50C鋼)と青紙の2つのみの設定です。

あまり知られていませんが、持ち手の部分から鋼を使用しているのは、京都では大隅 野中さんの拘りで、芯棒の穴のすり減りも少ないから永く使えます。

普通は柔鋼(焼きが入っていないモノ)で作る事が多いそうです。

また独自のデザインの瓢箪型のキリバシを考案するなど、革新的な鋏を作っています。

ここ10年の間に、ネットの普及や専門誌の掲載により、全国からオーダーが入り、今現在注文を受けられない状況だと苦笑いしています。

数年前まで、夜はサーモン工場で働きながら昼間は火を起こし、鋏を打ち続けて来た氏を見続けて来ました。

鉄鋼所で働いていた経験を鋏に生かして、これからも進化して行って頂きたいと願い、これからも拘りのオーダーを出して行きます。

 

こだわりの庭と人の魂が入った道具たち

庭つくり専門店 横浜 (株)米山庭苑

 

 

住教育セミナー インストラクター

Representative director of yoneyamateien is a lecturer at the Japanese garden. I also do activities of people’s living and garden instructors. The traditional Japanese garden skills, experience and knowledge also help to enrich the lives of many people. The president of yoneyamateien has the intention to go to tell the skills and mind of the Japanese garden to the countries of the world if requested. Seminars such as horticultural schools and universities are also available so we are waiting for many encounters with people around the world.

普段の仕事とは別に、住教育セミナーのインストラクターも務めています。

私は庭専門なので、庭と暮らしの観点でお話しします。

その報告書が出来上がりました。

自分の今までの庭を通じて得た知識と経験で、人々の日々の暮らしが豊かになるお手伝いが出来たらと思っています。

条件が合えば、世界のどこにでも出向きます。

庭と言うと、伝統建築や伝統芸能に精通していないといけないとか思われがちですが、住まいの庭は自由ですから肩の力を抜き敷居を低くして、多くの人々との出会いをお待ちしています。

申し込み頂ければ、様々な業種のインストラクターが在籍しておりますので、担当の者がご希望に沿った対応をします。

 

伝統の庭から住まいの庭まで。

全てこだわりは同じ。

日本から世界の国々まで 横浜 (株)米山庭苑

 

師走

The current season is the time of maintenance. Japanese gardener is busy with work cutting wood. We are adhering to knives. I use it properly depending on the size and type of tree. That is the heart of Japanese traditional gardener.

12月に入りました。

今の時期は私たちの業界は剪定業務で忙しいです。

松のもみあげなどは、毎日手がヤニでまっ黒です。

 

仕事に使う刃物にも拘りを持っていますので、毎月の様に鍛冶屋さんと話をして細かい修整をしています。

私は手元に来た時が完成ではなく、つくり手と対話しながら自分の手に合う刃物になった時に初めて名品と呼ぶ域に入ると考えている。

これで全てではないですが、10数年の間にやり取りし、ほとんどが完成の域に入っているお宝ばかりです。

何十万円もする工芸品みたいな鋏もありますが、飾るだけでは意味がありませんし、野鍛冶が打った本当に現場での使用に耐えられる鋏が名品だと思います。

更に姿が美しくなる様に改良を加えて自分のオリジナルに仕上げて行きます。

それも自分らの仕事の醍醐味かな。

普通では考えられない域の拘りと仕事。

美しい音色と姿。

 

こだわりの庭と道具達。

横浜(株)米山庭苑

 

 

彩の季節

Japan has become the season of autumn. The scenery in Japan is beautiful. The work of traditional Japanese gardeners is also a task of cutting trees. Tools and costumes are traditional Japanese gardeners. yoneyamateien connects traditional techniques and culture to the next generation.

 

秋になりました。

 

 

日本の風景。

 

美しいです。

 

庭も色付いて来ました。

 

私達の仕事も剪定シーズンに入っています。

 

 

基本的に職人は薄着が粋とされています。

今の季節は、まだ晴れの日はシャツで仕事が出来ます。

 

刃物もそれぞれの樹種に合わせて変えて仕事します。

これは、きりばしと呼ばれる庭の世界では伝統の刃物です。

 

音も姿も道具にも、こだわりを持ちながら毎日現場に出ます。

 

こだわりの庭と粋な仕事

横浜 (株)米山庭苑

 

 

藤沢市の築60年の古民家の仕事

The old house where renovation of Fujisawa shi was over. We have a request and we decided to do the garden work next year. I call the old house kominka. yoneyamateien is an excellent group that completes with traditional Japanese garden techniques from kominka to modern garden.

藤沢の古民家のリノベーション。

瓦はそのままに、外壁や雨樋いサッシ類を新しく。

室内。

構造の梁。

良い材を使っています。

柱を補修し壁は漆喰仕上げ。

昔のガラスは素敵ですね。

勿論再利用。

真鍮製のドアノブ。

照明もこの時代の物はデザインがモダンです。

このお庭の契約を頂きまして今現在、当社は3月まで予約が一杯な状況になりました。

このご時世にホント有り難い限りです。

来年2月半ば頃に着工予定。

楽しみだな。

 

時代を超えて残るモノは美しい。

こだわりの庭 時代を超えるモノつくりと人つくり

古民家からモダンまで

横浜 (株)米山庭苑

 

 

鎌倉市 古民家の庭

Kominka’s garden work in Kamakura city. It is an old Japanese private house. Old materials are suitable for old houses. I will make a garden with a natural and simple feeling without putting in many materials. Work of yoneyamateien in Yokohama, Japan.

 

鎌倉での古民家の作庭。

古材を利用した園路。

新規の材は入れずに、掘って出て来た石で組み直します。

古民家にはその方がなじむからです。

鎌倉石の灯籠も据えなおします。

ここは古民家をリフォームしてカフェとして生まれ変わります。

完成が楽しみです。

店内から素朴な鎌倉らしい景色で楽しめます。

最低限の作り込みで、地面は草を抜きながら時が経てば地苔が生えて来る想定です。

 

古民家からモダンまで

こだわりの庭つくり専門店

横浜(株)米山庭苑

まいど 金沢文庫店 新店舗 外部空間つくり 1期工事完了

Yakitori shop garden work. One stage of construction finished. The next construction will start from the beginning of the year. Please expect. Yokohama’s yoneyamateien’s work.

まいど金沢文庫店 庭工事

阿弥陀垣の仕切り。

隣家との目隠し兼、入口のアクセント。

アプローチ灯や、門灯などの各種電気配線工事も完了。

版築×オリジナルアイアンサイン。

一文字ずつ別で納品。

しかも漢字がほとんどバラバラ(笑

苦戦しましたが、燃えて来ました。

看板版築ウォール完成。

住まいのファンクションユ二ットも同じ版築工法でまとめました。

アプローチ店側は洗い出し仕上げ、隣家はコンクリート仕上げで差別化を図り、お客様を誘います。

 

川砂利の洗い出し。

テクスチャーはこんな感じで。

現代住宅にはつきものの枡類の処理。

長雨や台風が重なりましたが、天候には左右されずに進めました。

うちは全天候型ですから!

また庭の業界が年末多忙期になり11、12月は対応できないうちの事情を聞いて、ご理解頂き工事を一時ストップして譲って頂いたミサワホームさんに感謝です。

今後、店舗の内装工事に入り、うちが年明け庭部の工事に入り仕上げます。

オープンしながら並行して庭工事進めて行きます。

まいど金沢文庫店 2018年1月20頃オープン予定です。

 

こだわりの焼き鳥とワイン こだわりの庭と外部空間のコラボレーション。

 

違いの分かる大人達が選ぶ庭つくり専門店

こだわりの庭と外空間つくり

横浜 (株)米山庭苑

 

 

鎌倉市 古民家再生の庭の整備

Kominka ‘s garden work in Kamakura city. Creating a garden of an old house. It is nice that such an old house will be played. Work of yoneymateien in Yokohama, Japan.

 

鎌倉市での古民家再生の外部空間。

長年放置されて庭も建物も荒れています。

その物件のリノベーションです。

この辺りの景色。

建物すれすれに江ノ電が通過します。

こんな感じです。

線路を渡り。

我が家に帰ります。

路地は狭く、軽トラも入りません。

この時代の古民家は、石が埋まっている事が多いです。

 

それを掘り起し再利用する事が、古民家再生の現場では大切な事です。

掘ると当時の、鎌倉石や根府川石や玉石が出てきます。

玄関周りも素敵です。

古民家はあえて、新規に手を加えずに、当時の風景を再生する様なイメージで修景します。

 

古民家からモダンまで

横浜のこだわりの庭 外空間つくり

横浜(株)米山庭苑