あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
横浜は穏やかな天気で、子供達とコマ回しやタコ上げして遊んでます。
正月2日間は、親戚と飲み、3日からは三重に家族で旅に出ます。
今年も旅に出たり、色んな事に挑んだり、人に会ったりしますよー。
うちの業務は11日からですが、自分は7日から挨拶まわりで動きはじめます。
さぁ~暗い二ュースの報道に惑わされず、2010年も攻めて行きましょう!
横浜で庭師をしながら、様々な人や素材との出会いの中で日々成長しています。
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
横浜は穏やかな天気で、子供達とコマ回しやタコ上げして遊んでます。
正月2日間は、親戚と飲み、3日からは三重に家族で旅に出ます。
今年も旅に出たり、色んな事に挑んだり、人に会ったりしますよー。
うちの業務は11日からですが、自分は7日から挨拶まわりで動きはじめます。
さぁ~暗い二ュースの報道に惑わされず、2010年も攻めて行きましょう!
仕事の打ち上げ、地元の仲間との飲み会が終わった。
今年一年を振り返ってみる。
国際バラとガーデニングショウに出品。
今回の大会テーマ「色彩の庭」。
うちはガーデニングのパステルカラーと対極にある、黒と赤で行く事にした。
黒漆喰塀に挑戦して奨励賞受賞。
ここでも新しい出会いがあった。
世の中不景気な情勢の中、いくつか庭を造らさせて頂いた。
その中から地元神奈川の材を使用したもの。
小松石。
同じく根府川石。
版築工法を用いて造った創作塀。
東海地方まで走った。
その施工特性を利用して、自然観を抽象的に表現。
門も造った。
何でもやってみる事が大事。
ある有名な方がよく口にする言葉。
これは言う程簡単な事ではなく、中々行動には移せないもの。
今回の仕事で、形の違う物も造る自信に繋がった。
その言葉の重みがホンノ少しだけ分かった気がする。
会社の方も法人化して、株式会社に移行、建設業の許可申請。
二トンダンプ増車、街路樹剪定士取得。
でもヤッパ一番は人との出会いだろう。
今年も多くの新しい出会いがあり、仲間達とも交流、切磋琢磨できた。
自慢のマシンを手放した資金で、年何回か旅にも出て、色んな物も吸収して来た。
一年がものスゲー勢いで過ぎていくけど、惰性で生きる事なく一日一日を大事にしよう。
こう振り返ってみると、体が足りないくらい動いた一年だったな。
仕事面では、世の中暗い二ュースばかりで、うちはどこの下請けもしてないのでかなり厳しくなりそうだけど、信念を持ち突き進むのみ。
来年も色んな事に挑み、人と会いガンガン攻めて行きます!
今年一年自分に関わった全ての人に感謝しています。
今日の天気は横浜は雨のち晴れ。
最後に濡れた。
ようやく午前中で今年の現場は終わり。
うちは最後に徹底的に掃除、片付けをしてしまいにする事にしている。
事務所の掃除、道具や車の掃除、メンテナンス。
また1年調子良く使用出来る様に、刃物研ぎ、オイル、プラブ交換など細かくするので1日半はかかってしまう。
明日も片付けだけど、平木が明日の夜帰省したいとの事なんで、これから打ち上げ。
みんな頑張ってくれて無事終わったので、たらふく飲ませてあげよう。
よく手伝いに来てくれた、じゅんも交えて大騒ぎだな。
休みに入ったら、今年一年を振り返ってみよう。。。
今日は門松納めの日。
トラックを改造して運搬。
高速で飛ばない様に、念入りに養生する。
鎌倉 松原庵、東京 新丸ビル酢重ダイニングはうちで納品。
軽井沢、埼玉へは赤帽さんに依頼。
これが終わると、いよいよ今年も終わり。
残すところあと2件の剪定のみ。
最後まで気を抜かずに行こう!
クリスマスイブ。
恋人達、子供達が盛り上がる日。
でも関係なく勿論仕事。
久々にケンタッキーが食べたくなり、電話予約しようとしたらもう予約終了との事。
当日もチキンが足りなく販売出来ないようだ。
この不景気な世の中で、スゲーぜカーネルおじさん!
こうなったら意地でも年内に食べてやる。
最近の子供はマセテると言われているけど、うちの小学5年の長女は今だにサンタが来ると思っているし、クラスの友達もみんなサンタが来ると言っているらしい。
これにはスゴク驚いた。
俺なんか小学3年位には、親の仕業と感ずいていた。
プレゼントも比較的安い物だったし。。。
まぁ信じているうちは、夢を壊さない様にしてあげよう。
あと何年サンタが来る事になっているんだろうな。
今年もあと一週間で仕事納め。
残りの剪定と門松のみとなった。
今日はみんなで門松作成。
横浜の企業から多くの依頼がありましたが、うちは門松専門屋ではないし、数はこなせないのでお断りさせて頂きました。
この不景気な世の中で、生意気かと思われるだろうが、これからも大量生産はしないスタイルで行きます。
それでもこのサイズで10個となると、手間が掛かる。
明日も門松やさん。
最後の打ち上げまで気を抜かないで行こう!
昨日は、5年振り位に風邪をひき現場を1日休んだ。
子供がインフルエンザなんで、みんなにうつすと大変なんで、大事を取り検査に行ったが陰性だったんで一安心。
でも一応タミフルと普通の風邪薬をもらって、気合で一日で熱を下げて現場に復帰!
まだ完調ではないけど、何とか仕事は出来る。
自分は季節感のないアメリカ人みたいなんで、衣類は夏一枚、冬二枚なんだが、今日は倍の4枚も着てしまった。
しかもタイツまで。。。
もう若くないと実感する。
やっと。。。
自分がいない間に、みんなが仕上げてくれたウッドデッキ。
よく出来ている。
心配していたけど、みんな成長して来ていると言うことかな。
もしインフルエンザに感染していたら、おそらく4~5日は仕事にならなかっただろう。
11月の末から、休みなしでやって来ているのが意味がなくなってしまう。
1日が勝負のこの時期に、体調管理は大切だと思っているし、それが出来ない職人はダメだと思う。
自分もまだまだツメが甘いと感じた、今回の久々の風邪だ。
また雨。。。
この時期に痛い。
今日はあと片付けだけなんで、みんなでカッパ着て午前中に気合入れて終わらせる段取り。
現場は三浦半島。
これから出発!
でもスゲー寒い。
ヒートテックだけが頼りです。
昨日12月8日は自分の誕生日であり、ジョンレノンの命日。
忘れていても、ジョンの追悼イベントがあるので分かり易くていい。
37才になってしまった。。。
自分の中では18才のままなのに。
もう全然若くはない。
若いという言い訳も通用しない世代になりつつある。
40代まであとわずか。。。
全開で行こう。
今日も勿論仕事。
早速京都から刃物が届いた。
完璧な仕上がり。
まさしく一生物。
きりばしも調整してもらい良くなった。
明日の試し切りが楽しみ。
素早い対応、いい仕事大隅さん有難うございます。
年末にも何丁か面倒見てもらう。
明日は埼玉に剪定。
暗いうちに出るので今日はもう休もう。