鎌倉市 民泊 枯山水庭園 日本庭園 庭

We will create a karesansui garden in Kamakura City.

鎌倉市での民泊施設の仕事

客土作業

全て人力運搬ですので大変です

蹲の組付け

橋も掛かり

景石も人力で入れて徐々に形が見えて来ました。

 

伝統の仕事を

次世代に伝えるカンパニー

横浜(株)米山庭苑

 

 

鎌倉市 日本庭園 石庭 枯山水

This is work on the Karesansui Garden in Kamakura City.

鎌倉市での民泊施設の仕事

 

荒地でしたので丁寧に根を除去しています

雨排水の効率を上げる為に、大きな穴を掘り暗渠をつくります

こういった目に見えない所の作業が後の庭に大きな影響を与えます。

 

こだわりの仕事

横浜(株)米山庭苑

鎌倉市 日本庭園 枯山水

This is work on the Karesansui Garden in Kamakura City.

鎌倉市での民泊施設の庭園つくり

既存コンクリートの園路解体作業

剥がしています

下地をつくり

花崗岩を敷いて行きます

宿泊客がキャリーバックを引きながら歩ける設計です。

 

世界の方々に見て頂ける庭園

こだわりの仕事

(株)米山庭苑

鎌倉 枯山水 庭 庭園

This is work on the Karesansui Garden in Kamakura City.

鎌倉での民泊施設の仕事

各地から材料を取り寄せてから開始します

樹木

石造品は茨城県の加藤石材さんから

垣根の下ごしらえ

この様に時間を掛けて準備します

こだわりの仕事はこうして始まります。

世界に通用する仕事

横浜 (株)米山庭苑

 

ドライストーンウォーリング 石積み

Seminar held by the Japanese Garden Association.

日本庭園協会 神奈川県支部

小松石によるドライストーンウォーリング講習会

2回目が終わり更に大型2台追加しました

会場に運搬して

アーチ部の作成

アール部型枠

上に載せます

完成です

役員メンバーお疲れさまでした

庭師は何でも出来る、カッこいい!

参加者皆さん、来月にまた会いましょう。

日本庭園協会 神奈川県支部長

米山拓未

日本庭園協会神奈川県支部

Seminar held by the Japanese Garden Association.

日本庭園協会神奈川県支部の講習会

神谷造園 神谷輝紀講師

小松石によるドライストーンウォーリング

初日は雨の中講義からスタート

作品紹介や道具の説明

積み方の説明からスタート

各班に分かれて進めます

根石は大きく重いので大変です

北は青森県南は愛媛県からの参加

皆さん熱心です

石を加工する音が会場に響きます。

また今月お会いしましょう。

神奈川県支部長

米山拓未

日本の名木 黒松

We purchased some old Japanese pine.

青森県から秋田県での黒松の仕入れ旅

この1本に決めました

この美しい幹のライン

まるで龍の様です

名木プレートもついている松です

来春に感通寺の境内に運搬する準備に入ります

当社のこだわりの作庭に名木が加わり楽しみですね!

 

日本の美しい景観をつくるカンパニー

横浜(株)米山庭苑

横浜 庭つくり 作庭 造園

We maintained the tools used to process stone. These are traditional Japanese stone tools.

新しくノミと石頭を入れた

次男と柄を取り付け

大きな石を叩く用に1.3キロ

剪定材で出た枝を乾燥させて使います

これは9年前に出た枝で日付けを貼り保管

伝統職人の道具は美しい。

 

世界に通用する仕事

横浜(株)米山庭苑

横浜 石積み ドライストーンウォーリング 石道具

We maintained the tools used to process stone. These are traditional Japanese stone tools.

いつのお世話っている杉本社長に石道具の研磨を教えてもらう

 

道具を長年使用していると少しずつ丸くなってきます

今回は超硬が入っている道具を中心に研磨

ノミやタガネ

コヤスケや各ハンマー類

ばっちりです!

次回の石仕事が楽しみです

職人は道具はいつも仕事に備えて手入れします

日本の伝統の道具は美しい。

 

こだわりの庭と道具

横浜(株)米山庭苑