庭師 社内研修

We regularly study to convey the skills and spirit of the Japanese garden to the next generation. After that, we toasted while watching the cherry blossoms.

当社では人材育成の為に定期的に研修会を行っています。

年度末の勉強会。

今年度のフランスでの日本庭園セミナーの報告など。

仕事のクオリティーを落とさない為、結びなどを再確認して統一出来るようにします。

 

刃物類の研ぎ方。

 

 

大切な面直し、これはコンクリートでなでても良いです。

 

午後は建築を見て。

 

歴史を学び。

 

最後は花見。

 

称名寺は満開でした。

買い出しに行き乾杯です!

今では、庭の世界も技術や心意気などは次世代に伝えるのは難しいとされています。

 

そんな時代だからこそ実践している

庭を次世代や世界に伝えている数少ないカンパニー

こだわりの庭 空間つくり

横浜(株)米山庭苑

 

庭連 日本文化を紡ぐ会

I am an executive Niwaren. A seminar on architecture and garden was held in Kyoto. There were a lot of participants, it became a great study.

 

先日、京都にて私が所属する庭連のセミナーが開催されました。

建築で活躍されている横内敏人氏と、造園で活躍されている大北望氏。

豊蔵均氏の司会進行で進められました。

大勢の参加者があり大変有意義な時間でした。

翌日は、滋賀県の普段非公開の月心寺を見学して横浜に戻って来ました。

庭連 日本文化を紡ぐ会

現在は西日本と東日本に分かれて活動する団体です

活動告知もホームページで随時アップしているので気になる方は参加してみては如何でしょうか

 

こだわりの庭

こだわりの想い

横浜(株)米山庭苑

 

 

横浜の造園 庭 米山庭苑 理念を共有する

At us yoneyamateien, after the work of the garden is completed, all the staff visit and give an opinion. It is because each one is a good training for doing a beautiful job. And they share the feeling that they are beautiful so that they can do a good garden work.

当社はどんなに忙しくても、つくり込みの一つの仕事の仕事が区切りがつくとスタッフ全員で見学します。

素材の美しいという感覚や、仕事の仕上げのクオリティーを共有する為です。

これは、私達モノつくりに携わる者には大切な事だと考えているからです。

規模により全員に作業に加われない事が多々ありますので、尚更この様な事は重ねて行く様にしています。

私達の仕事は多くの種類の天然の素材を使い庭を構成して行きます。

竹や土なども扱うので、センスのある者でも一定レベルの仕事が出来る様になるまでに長い時間が掛かります。

土の仕上がりのテクスチャーはこんな感じです。

柔らかい素朴な何とも言えない味わいがあります。

全て神奈川県の土で仕上げています。

 

その後は、新加入したスタッフの歓迎会。

この春高校を卒業したばかりなので、ジュースで乾杯です。

明るいうちからファミレスで大宴会。

今回はサイゼリア編。

食べきれない位の大人喰いです、更に料理が出てきてテーブルを足してくれました(笑

いいんです、良いモノをつくりうまい酒を仲間達と味わう。

最高じゃん!

そんな私達に大切な庭つくりを託されては如何でしょうか。

 

人生に目標を持ち、それに進んで行く人生は美しい

選ばれた若い世代が、日本の未来の庭と国つくる

庭と人と生き方と

現世に生きるコアな庭の会社

横浜(株)米山庭苑

 

 

2017 研修旅行 茨城編

Training in Kasama city, Ibaraki prefecture. Yokohama yoneyamateien.

研修旅行2日目。

茨城県笠間市へ。

笠間稲荷。

笠間城跡。

 

地元の酒蔵。

 

磯蔵酒蔵。

御影石の岩盤でろ過された水でつくられます。

作り方や、その過程の苦労する点などを教えて頂く。

約1年分のストック。

浅草にも今年オープンしたので、日本酒好きな方は是非立ち寄ってみて下さい。

 

続いて小比賀石材さんへ。

加工場の見学。

 

機械の使い方などを教えて頂く。

続いて稲田御影の石山へ。

原石の切り出しの様子を見学。

切り出し場跡に、数年前から人工の湖が出来ている。

何とそこでカヌー体験。

中々体験出来ない光景です。

今回の旅でお世話になり、泊まられてくれた小比賀石材のタケちゃんや美味しい朝飯をつくってくれた奥さん、酒蔵を案内してくれた磯蔵酒蔵の女将に感謝です。

人の繋がりで内容の濃い旅になりました。

偶然タメ年のみんなありがとう。

 

庭と人と。

これがスタッフ達に伝えたい一番の事。

これからも人の繋がりを大切にし、10代の若い世代が希望を持ち入社してくる集団だと自覚しながら気を引き締めて突っ走って行こうと思う。

 

こだわりの庭と生き方と

横浜(株)米山庭苑

 

 

2017  米山庭苑研修の旅 栃木編

At our company, we will go on a study trip for studying with our staff. I will show you how that is. I want to nurture the next generation. It is oya city. Stone is famous.

 

当社では、人材育成の為に年一回の勉強を兼ねた旅を企画します。

 

今回は北関東 栃木 茨城編。

まずは大谷市へ。

平和観音。

長い年月を掛けて完成したそうです。

大谷観音。

岩盤に刻まれた仏や岩に入り込んだ建築が面白いです。

 

周りも大谷石の岩盤ですごい景色です。

大谷資料館。

昔の採掘現場を一搬公開しています。

 

この幻想的な空間は多くの人々を魅了します。

うちの作品も大谷石を多く使いますので、どの様な所から出る石なのか肌で感じる事が大切ですね。

茨城編に続く。

 

こだわりの庭と心意気を、本気で次世代に繋ぐ。

横浜 (株)米山庭苑

社内研修

We are also concerned with the tools used for work. This is a traditional Japanese tool that cuts trees. Everything is handmade. I taught employees’ education about length and material etc. We are making efforts to connect Japanese traditional culture to the next generation. From Yokohama’s yoneyamateien to the world traditional Japanese tradition!

 

私達は、常に向上心を持ち仕事と向き合っている為、置き場にて定期的にテーマを決め勉強会を開いています。

今回は道具の鋏。

 

私が使用している、大隅刃物店の鋏の寸法や材質など。

和鋏とキリバシ。

これはノーマルの鋼、s50cを使用した、2寸5分と3寸。

これは青紙鋼の2寸5分、3寸、4寸。

キリバシ、6寸、7寸(細 太)、8寸

先代の野中さん2寸5分。

重春 7寸。

これは米山庭苑オリジナル仕上げ。

京都 大隅刃物× 横浜 米山庭苑のコラボ。

大隅刃物初の仕上げ。

道具は見た目も美しく。

 

みんな、勉強になりました。

身の回りのモノ全てに拘りを。

 

特別な集団 拘りの庭と人つくり

横浜(株)米山庭苑

 

 

社内研修

米山庭苑では、次世代にこの世界の技や心意気を繋いで行く為に、長いスパンでのスタッフの育成に努めています。

pict-1484900751129

昨日は、この時期ならではの竹仕事の一つである竹垣。

中でも、基本中の基本と言われる建仁寺垣と四ッ目垣の勉強会。

ただ単に竹を割り組んで行くだけでは無く、結びの位置や繋ぎの位置などに決まりがあります。

京都と関東の違い。

四ッ目の間の割り方、など奥が深い物です。

これは勉強していない者が大半です。

この基本をしっかり身に付ければ、他の垣根は難しくありません。

pict-DSC_1505

更に今の立子は鋸で挽いてあり、まっすぐですが丸竹からつくって行くと当然曲がりがあります。

その補正の仕方。

本間 ぶっさきを練習。

慌てて次の現場に移るのではなく、じっくりと腰を据え自分の中で消化させる。

これ大切な事です。

様々な事を次世代に繋いで行きます。

 

伝統を次世代に繋ぐ 集団

伝統からモダンまで 横浜 (株)米山庭苑

社内行事

秋の社内研修にスタッフと共に行って来た。

箱根から。

茶室見学。

強羅公園内にある白雲洞。

自由な発想で面白いです。

pict-img_20161108_082448

箱根美術館。

今時期は紅葉が美しく、手仕事とのバランスが素晴らしい。

pict-img_20161108_082626

 

渋滞をかわしながら、下り小田原へ城の石垣で歴史の浪漫を感じる。

 

pict-img_20161108_082735

同じく小田原にて数寄者のセンスと感性を感じ、横浜へ戻り美味しい物を食べ飲み有意義な1日は終わりました。

皆で色々な物を見て感じ、楽しみながら庭に関われて行けたらと思っています。