横浜市 古民家 造園 作庭 庭 リノベーション

Working on an old house in Yokohama. We are paving the earth. It’s called tataki.

横浜市 古民家での仕事

土間の三和土仕上げです

日本伝統の土を使った柔らかい舗装

完成です

事前に土の配合を決めるのに、テストピースで試験してから仕事します

ただ叩くのではなく、石灰と苦汁や粘土の役割を理解していないと出来ない仕事

日本の伝統技術を次世代に残していく事が出来ました。

 

土壁から三和土まで

持続可能な庭つくり

横浜(株)米山庭苑

横浜市 古民家再生 庭

This is garden work for an old private house in Yokohama City.

横浜市での古民家再生プロジェクト

時間を掛けて荒れた庭を再生していきます

今回は玄関周りを中心に作業

横浜の中心地にこの様な日本家屋を残して行きたいです。

古民家再生

古民家の庭

横浜(株)米山庭苑

鎌倉 古民家 庭

I will make a bamboo fence in an old private house in Kamakura.

鎌倉市での古民家再生の庭

既存の荒れた植木の骨格つくりから始めます

庭空間をつくる前に先行して遮蔽の竹垣設置

黒穂垣の長穂で組みました

上部茶せん仕上げで空間を仕切りました

2期工事はプランを練ってから始めます。

 

数々の庭を構成して来た経験での庭つくり

その場にふさわしい空間つくり

横浜(株)米山庭苑

 

2023仕事始め 鎌倉松原庵

I started working at Matsubara-an in Kamakura.

2023年も(株)米山庭苑始動しました

例年通り鎌倉 松原庵の管理です

オープン前に店舗入り口を作業したり、営業時間を意識しながら進めます

今年も様々な事が起こる事でしょう

それを全て受け入れ、乗り越えて行きながら仕事を楽しみながら行きます

チョーポジティブに。

横浜 (株)米山庭苑

 

鎌倉市 剪定 庭園管理 古民家 庭つくり

Garden work at an old private house in Kamakura City.

鎌倉市重要建築指定の庭園管理

脚立と高所作業車を使い分けて進めます

蹲も清めます

海のゴロタ石を外し丁寧に掃除する

これは庭師の大切な仕事

完成です

 

清々しく気持ちの良い景色です

坪庭部のは陰樹が中心の植栽です

ここは全ての枝を触る剪定です

今年度の管理は終了しました

このクラスの木々がある庭園の管理は御所透かしの理論で進めます

坪庭部は町屋透かしです

目線の考え方で剪定理論を持ち庭園管理は仕事しています

奥が深く、ただ切ればいいのではないから難しい

 

古民家からモダンガーデンまで

横浜(株)米山庭苑

 

 

鎌倉 庭 松原庵  

Kamakura Matsubara An Garden maintenance work. It is a nice shop that has been renovated from an old private house.

鎌倉 松原庵の軽いメンテナンス作業

 

サルスベリが満開です

 

 

カフェテラスは大谷石敷き

 

テラス席

大きなシイやタブが、この街中とは思えな雰囲気を出してくれています

テラスと店舗との接点は砂利敷きで

 

長男も作業を手伝う

店舗入り口はこの門が目印です

鎌倉 松原庵の外部空間は全て細かい所まで当社が管理しおります

 

鎌倉由比ヶ浜とは思えない雰囲気の空間でゆったりとした贅沢な時間を過ごしては如何でしょうか。

 

古民家の庭

住まいの庭から古民家の庭

商業空間まで設計 施工

横浜(株)米山庭苑

鎌倉松原庵 竹垣交換 庭工事完成

Kamakura Matsubaraan’s bamboo fence work is over.

鎌倉 松原庵での竹垣交換工事

しゅろ縄で飾り結びを掛けて仕上げます

基本のイボ結び男結びとも言われていますが、ただ結ぶだけで良いと言う事ではありません

この様な整然とした形にする為に拘りながら結束して行きます

 

押縁の結びは関東と京都では違いがあります

関東は、ねじりイボで仕上げます

この様に地域の違いを認識してる事が大事

玉縁の縄の出るラインにも拘り結束します

 

四つ目部も完成

胴縁の割りはオーソドックスな寸法です

店舗入口脇からは下四つ目、上部建仁寺垣です

日本の最も代表的な透かし垣と遮蔽垣の組み合わせだけに、奥は深い

 

待合い部からの見えるので両面仕上げ

店の顔の大切な部分ですから、凛としてお店の品格も上がりました

古民家での美味しい蕎麦と酒を楽しみながら、鎌倉時間を楽しんで下さい。

 

鎌倉 松原庵外部 庭空間設計 施工

拘りの仕事

伝統からモダンまで

横浜(株)米山庭苑

鎌倉松原庵 竹垣 庭工事

Kamakura Matsubaraan bamboo fence construction.

鎌倉 松原庵竹垣工事

下部四つ目部が終わりムメ板を取り付けます

建仁寺部に入りました

丁寧で細かい作業が続きます

由比ヶ浜は場所柄通行人が多く、皆さん興味深く見て行きます

今の時代に、一本の竹を割ったり割いたりして、垣根を構築して行くのが新鮮に映るのでしょう。

 

伝統を革新して次世代に繋ぐカンパニー

横浜(株)米山庭苑

 

鎌倉 松原庵 庭 設計 施工

The work of Kamakura Matsubaraan is over.

鎌倉 松原庵 管理作業

塩害による枯れ枝を外す

 

麺打ち場 坪庭を清める

 

坪庭

簡素の美

一木一草一石

日本人独特の感覚の「間」と言うモノ

考え抜かれた空間設計 施工

横浜(株)米山庭苑