前からよく米山さんは現場出てるんですか?とよく新規のお客さんに聞かれます。
出てますよー。
こんな小さな会社で事務所でアイスコーヒー飲みながらエアコンガンガンでなんてありえないし。
手を出さないと気が済まないし。
画像に写ってませんねとかも言われます。
当たり前ですよー。
俺が撮影しているんですもん。
だから今日は平木撮影で、俺です。
横浜で庭師をしながら、様々な人や素材との出会いの中で日々成長しています。
前からよく米山さんは現場出てるんですか?とよく新規のお客さんに聞かれます。
出てますよー。
こんな小さな会社で事務所でアイスコーヒー飲みながらエアコンガンガンでなんてありえないし。
手を出さないと気が済まないし。
画像に写ってませんねとかも言われます。
当たり前ですよー。
俺が撮影しているんですもん。
だから今日は平木撮影で、俺です。
今回は沖縄の石とバリの石、大谷石でまとめるつもり。
昨年沖縄に城跡を見に行って依頼、いつか自分の庭でも使用したいと思ってきた。
あの琉球のスローな感じがたまらなく好きだ。
これからも自分のスタイルに取り入れて行きたい材の一つ。
まだまだ暑く、ビール日和だね。
最近自分の出会った人達が多くメディアに紹介れていて自分としても嬉しいかぎりだし、ホント刺激をもらう。
施工もすばらしいと思う。。
ただ自分は作品に対して、その作品の説明とか精神論とかは唱えるタイプではないし、純粋に見たまま、感じたままでいいと思う。
人間は自分の歩んできた人生、行為を正当化したり、認めてもらいたいものだ。
またそんな事言うと迫害されるな。。。
俺はそれとは逆さの、アンダーグラウンドな生き方で行きたい。
新しい若いのが決まった。
今から楽しみだ。
8月最後の日曜日は、相変わらず子供達と遊ばず庭関係の活動に終わった。
埼玉の庭仲間に声を掛けて頂き、自分達で茶室を建てると言うプロジェクトに参加させてもらう為の顔合わせと、意見交換会があった為だ。
木材も山から切り出し、製材する予定なので今から楽しみにしている。
うちは住まいの庭園を施工しているので、茶室建築に携わる事はメッタニ無いだろうからいい経験になりそうだ。
せっかく埼玉に行くのだから朝暗いうちに出て、緑泥片岩の板石塔婆を何ヶ所か見に行って来た。
画像は日本で2番目に古い安貞二年の物で、梵字で(阿弥陀如来)を表している。
その後小川の山に行って武蔵野青鉄平の産地を見て会合に参加。
それ~地元横浜の植周造園大胡さん主催のバーべキューに合流。
終わり頃の参加でブーブー言われた。
話をさせて頂き、これからの活動に参加させて頂く事になった。
寝不足と、長時間の運転で酔いが早かった。
スゴク慌しく忙しい人生で家族ナイガシロだけど、今はそれでいい。。。
来週から入るアジアン風庭園のパーゴラをイペ材を使用する事にした。
最近雨が多いので置き場で加工している。
今材木の値段は驚く程高価だ。
特にアイアンウッドはビックリする値段になってしまった。
そんな高価な材を惜しみも無く木屑にしている。
デコボコにしたり適当風に。。。
これは2x6材と同じ規格なんでかなり手ごわかった。
半分に裂いてたら、長年愛用していたマルノコが焼きついてしまった。
悲しい。。。
こうなったらチェーンソーしかない!
切り口が粗いけどカンナかけると、これの適当さがまたアジアぽくてよくなった。
イペ硬すぎで、刃物がガタガタ。
硬さは国産だとケヤキの枯れた位と同じくらいだろう。
でもアイアンウッドの中では自分は1番気に入っている。
関東地方は今週ほとんど雨だ。
植物には夏場の過酷な時期を生き抜いたご褒美だろう。
昨日も雨の中作業した。
昨年造った庭の手入れ。
下草類もこなれてきていい感じ。
うちで作庭した庭の手入れはホント楽しみ。
明日も雨らしい。。。
今日剪定に入ったお宅に、主が居るので大事にとの事。
草刈りしていたら出てきた。
今流行のメタボ風で貫禄充分。
キレイに除草してしまったので、新しい石の家をプレゼントしてあげました。
今朝でうちのN君に辞めてもらった。
初めて青白い顔してうちに来て、3日でケツ割ろうとしたのを親心で何とかしてあげようと思い引き止めた。
今思うとそれが彼の甘さが直らない原因だった。
庭園協会の仲間も指摘してくれたりしたのに、やはり30過ぎたらなかなか直らない。
でもそれも自分的に限界が来ていた。
いい終わり方が出来る様に選択させのに、自分から悪い終わりを選んでしまった。
この世界は狭い。自分から首を絞めてしまった。
どこの会社でもそうだけど、扱いづらくただそこにいるだけ職人のと、かわいがられる者に分かれる。
経験を積めば普通に出来る事だけでなく、それ以上の事を教えてもらえるのはやはり普段の仕事振りと人格だろう。
人格は努力ではどうにもならない部分が多い。本なんか読んで机上論を詰め込むよりもっと男磨けよ!って感じかな。
心で通じないとダメって事だね。
普通では即クビで考えられない様な出来事がいっぱいあったけど、愚痴になるんでヤメとくわ。
N君問題は今日で終わり正直アンドしている。
彼との出来事を仲間に話すと、お前学校の先生みたいだな!なんて言われたりした。
雨でも気持ちはスカッとしている。
いい若いのと出会えるのを楽しみにしています!
さ~次の現場アジアンだ!
最近は従業員に剪定の現場を任せて、来月から施工する庭の材を集めている。
アジアのイメージで作庭する。
自分的には日本庭園も好きだけど、ブームが終わり定着した感のあるイングリッシュガーデンやいわゆるガーデニング的な庭なんかより、オリエンタルな感じの庭が好き。
石材も石灰岩を使用して雰囲気を出して行ければと思っている。
植栽も色々考えたりして、こういう時が一番楽しい。。。
バリのアカリを仕入れてみた。
石がもろく折れてしまっているので、補修してある。
日本の手造りの灯篭に比べると細工もアマイけど、一応手彫りだ。
細工が粗い方が、逆におおらかでいいかも。
自由な発想で楽しみながら仕事したい。
関東地方は今日はスゴク涼しかった。
もう秋の気配を感じる。
これ位の気温だとガンガン動けていい仕事が出来るかな。
春施工した土塀がいい感じにひび割れしてきた。
この上に中塗りをしないで、自分はこの荒壁の感じが庭やっぽくて好きだ。
ワイルドでしょ。