白まみれ。

最近めっきり日が短くなった。

そんな時期には投光機が活躍する。

今日も暗くなるまで作業して来たけど、灯りを点灯すると燃えて来る。

今日の締めくくりは白い遊び。

はみ出し加減がいい感じ。

落としました。

中々進まないけどジックり造っています。

明日は、仕事が終わり次第山梨の方や、様々な地方の同業の先輩方と会う予定。

自分に声を掛けて頂いてホント有難いです。

楽しみなんで、明日は日の出と共に作業開始しよう。

横浜市 金沢区 お寺の庭。

昨日も台風が過ぎるのを待ち午後から現場。

この一週間、雨でも現場に出てダイブはかどった。

形になって来た。

水鉢も灯篭も既存の物を使用。

この後簡単な門をこしらえる。

これは自分の楽しみでコツコツ仕上げる。

もう趣味の世界だな。

雨続き。

横浜辺りは日曜日が晴れただけで、先週金曜日から雨が降り続いている。

でも何とか毎日作業出来ている。

今日もテントを張りながらの石積み。

美濃石と、ワラ石を混ぜて使っている。

台風が来るし、明日も雨の予報。

でもそんなの関係なく水鉢周りの石積み予定。

台風上陸の当日以外は休まない。

秋雨。

昨日は京都植芳井上氏の講演会に参加。

大きな現場を多数手掛ける、この世界では有名な方だ。

自分はマダマダだけど色々考えさせられる。

腕のいい職人で、世に名前を残した人は造園界ではいないと言う。。。

俺はそんな事は関係ないと思っている。理屈抜きでいい物は時代を超えるし、石の一つも積めない、竹を割けない、そんな学者みたいなプロデューサーにはなりたくはないと思っている。

デカクはなれないけど、自己満って言うか己の仕事に納得出来ればそれで充分だ。

今はお寺の前庭を造っている。

今日も雨。

秋雨のシーズンに入ったかな。

三渓園で打ち合わせの後、置き場で材木の下ごしらえ。

明日も雨の予報。

段々尻に火が付いてきた。

奈良へ 3。

石舞台。

内部。

飛鳥寺 日本最古の大仏。

丸山古墳 奈良最大の前方後円墳。

今回は日程も余裕がなくホント、奈良を駆け抜けた感じ。石仏群や明日香村辺りの古墳群をゆっくり見たかった。

行きは高速深夜割り、帰りは1000円。

で宿は3000円代。

朝は野菜ジュース、昼は牛丼で時間を節約。

ただ夜はいつも通り、地元の小料理屋へ。

連日同じ店に通いスゴク楽しい時間を過ごせた。薬師寺の関係者も出入りしている事もあり、そこの大将が寺に詳しく色々教えてもらえた。

2晩共、そこのお店のお客さん宅に泊まる様に声を掛けてもらえた。

スゲー嬉しかったけど、キャンセル出来ないので、丁重にお断りした。

宿の便所サンダル履いてたし、よっぽどビンボーで変わりモンに見えたのだろう。

色んなお客がいて、考古学を学んでいる人も居て古墳について教えてもらったりした。

しかも偶然同じ宿。ヤッぱそういう人は古い宿が好きなんだな。

邪馬台国について、熱くなっているような面白い店で温かい人柄の大将だった。

次奈良に行くときも寄ってみよう。

京都なんかでは人と距離を置くんで、奈良でこんな人情に触れるとは思いもしなかった。

多くの人との出会いがあるから旅はやめられない。

今回の旅ではいい物を見て、人の温かさに触れて、スゴク楽しく有意義な奈良の旅になった。