あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします!
ホームページもリ二ューアルしてボチボチ手を加えて行きます。
今年も力の限り色々活動して行き、自分なりに挑んで行くつもり。
今年はどんな出会いがあるのだろう。。。
楽しみです!
横浜で庭師をしながら、様々な人や素材との出会いの中で日々成長しています。
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします!
ホームページもリ二ューアルしてボチボチ手を加えて行きます。
今年も力の限り色々活動して行き、自分なりに挑んで行くつもり。
今年はどんな出会いがあるのだろう。。。
楽しみです!
昨日は置き場で打ち上げをした。
大工さんと料理人さんを交えての宴会。

職人らしいイスとテーブル。
色々とみんなで準備中。

岩手県産のカキ。
これを豪快に網で焼く。
刺身あり塩釜焼き豚汁などで年末らしく豪華で楽しかった。
みんなお疲れ様!

で今日は子供達とその片付けと余りの藁で自宅に簡単にボッチを造った。
車を冬用タイヤに交換したり掃除したり。
さっきようやく終わり落ち着いた所。
今年1年を振り返る。。。
色々な事に挑み自分なりに充実していたと思う。
ブログも始めた。
そこで新たな出会い刺激もあり、また励みにもなった。
ヤッパ人に支えられているとつくづく思う。

来年も同年代の庭師達とストイックに切り込んで行きたい。
そして謙虚に何事も。
今年1年自分に関わった全ての人に感謝してます。
よいお年を!
やっと完成した。
切り口が汚れない様に養生して出発!

トラックの荷台を改造して運搬した。

鎌倉松原庵

新丸ビル 酢重ダイニング

埼玉と軽井沢は運送屋さんに任せた。
新丸ビル ウワサ通りのオシャレな所。
どの店舗もこだわりのお店なんでオススメです。

任務完了!
丸の内のオシャレなOLやサラリーマン達の中を歩く庭師もナカナカでしょー。
ボチボチ正月の門松の下ごしらえ。

この形は自分流。
自分の好みの形を確立するのに、正月に京都や色んな地域に行きお飾りだけ見て歩いたもんだ。

この5尺の大きさは、門がないと引き立たないので住宅地などはこの半分くらいの大きさがいいと思う。
大量生産はしたくないので、今年も手作り出来る範囲外は全てお断りさせて頂いた。

今年は都内の料理屋にも運ぶのでトラックの荷台を改造して運搬する予定。
これが始まるといよいよ年の瀬。
約5年続けたホームページを全面改良していて、もうじき完成。
今回は色々テクを駆使して思いを伝えて行くのでお楽しみに!
先日仕事終わってから赤坂ACT シアターに行って来た。
街はクリスマス雰囲気ビンビンだ。

中島みゆき。
よく以外に思われるが中学生の頃から好きなアーティスト。
彼女の夜会と呼ばれるイベント、コンサートでもなく演劇でもないステージ。
アーティストでもあり詩人だ。
あの詩はある意味ロックだ。
いいものを観させてもらう。
今日も仕事だ頑張ろう!

マグロっても石じゃないよ。
魚の街三崎に何日か通っていて、朝早いので夜も寝てしまいナカナカ書き込み出来ませんでした。
この時期、1年でモットモ日が短いので慌しい。
ソレが嫌なんで遠くても現場7時半入り。
月が出ている時間に出発!

三崎港から城ヶ島の眺め。

港界隈のマグロ店。

うちのカミさんの地元。
でココが俺の1番好きな眺め。
キャベツ畑から大島が見える。

昨日は雨でも半日頑張り何とか年内の予定はこなせそう。
先日ある組合の忘年会に出席した。
自分は鎌倉の組合に入っているが、同じ地元の大胡さんの活動に参加する為だけに加入したんだけど、金銭的にカナリ厳しいけど今やっておきたいので決意した。
同じ支部にいる会社の方達が、いわゆる公共事業に携わっているので規模もうちなんて比べ物にならない位で、何だか別世界な感じ。
勿論呑んでても庭の話なんてイッサイしない。
そんな中1人の若い子が名刺交換に来てくれた。
自分の名刺を暫く見つめていて、あのホームーぺージでブログも載せている米山さんですか?と聞かれたんでビックリ。
全部読んでくれたとの事。
恥かしいので、暇だね~位の切り替えしにしておいた。
しかし自分のブログを同業の者が見ているなんて思っていなかった。
もう少しマジメに書こう。。。
ここの所12月とは思えない位暖かく外仕事が気持ちいい。
うちは今の時期剪定作業に追われる。
10月から60件位こなしてようやく終わりが見えて来た。
毎年声を掛けてくださる方が居ると言う事は有難い事だ。
法面に造ったデッキも有効に使っている様子で嬉しい限り。

昨晩近所のおばあさんが来て変な物が部屋に入って来たので捕獲を頼まれ、駆けつけてみるとナント!コウモリが。
網で捕獲し家に持ち帰る。
カワイイので名前を付けて飼おうと提案すると、みんなから大ブーイング。
従業員2人もいらないとの事なので、諦めコウモリコーちゃんを夜空に放してあげた。

ぼちぼち竹がいい時期になってきたので、剪定現場を任せて今日は藤棚補修の段取り。
年明けも竹垣の仕事を何件か頂いている。
庭師としてその時期に合う仕事が出来るのは有難い。

どこもそうだろうけど毎年この時期はスゴク忙しい。
昼も夜も。
胃薬飲みながら頑張ってます。
体重増えない様に注意しないとね。
ところで昨日誕生日だった。
日にちは覚えているのに、何歳になったか二十歳を過ぎた頃からどうでもいいので分からない時がある。
永遠の自称ハタチ。
子供達にツっこまれる。
36でしょー!
そうだったのか。。。
頑張ろう。
今日の現場でイブキの伐採をしたので置き場で乾燥させる。
クリ、ニレ、カシ、イブキなどが乾いたので来年の垣根仕事に使用するつもり。

イブキに試しにチョウナをかけてみる。
この辺りの住宅地では可哀想な位扱いが悪く伐採される事が多い木だけど、乾燥させてナグルと信じられない位上品な木目が出る。
これは年明けの垣根仕事に使おう。
お客さん喜ぶだろうな。

雨の中でも仕事してたので日曜はみんな今年最後の休みにした。
自分は朝一で打ち合わせ。
その後嫌がる子供達を連れて天園ハイキングに出掛けた。

途中に茶屋があってそこのおでんが美味い。
眺めも富士山が見えて最高だ。

上からハルカ、リキ、ダイチの3人の子供達。
ダイチはまだ1歳だけど自然に触れさせたいので同じく4時間歩かせた。

色んな物を見て感じてもらいたい。

俺は学問なんて教えられないし、教えるつもりもサラサラない。
自然を肌で感じ、どんなものにも生があり普段口にするものは殺生の上で食する事が出来ると言う事を教えたい。
最近はショボイ犯罪ばかりで、人に殴られた事も無い様な人間が平気で人を殺める。
人にぶん殴られたらドンだけ痛く、どんな人の中にも熱い血が流れていると分かって欲しい。
ズルくならずやさしさの中にも1本芯の通った人に。
権力に挑みボディブローを食らわせる力のある人に。
そうすれば自然と仲間も出来る。
色んな物や人を見せて自分達なりに消化してもらいたい。
ソレが俺達夫婦の願いだ。

うるさいオヤジでそのうち煙たがられるな。
きっと。