こだわり。

最近寒さが戻って来た。

ガーデニングショウの準備も平行しているので忙しい。

明日からようやく土壁の型枠に入れるかな。

家族には理解されない男のダンディズム。

自分の私服のシャツより高価だ。

呉服屋さんからいい布が入ると電話が入る。

気に入れば仕立ててもらう。

この手のガラのシャツは下品な感じと紙一重。

丈の長さも指定している。

センス良く。

そう思っているのは自分だけだと家族に言われる。

不運続き。

最近長年頑張ってくれた軽ダンプのエンジンがダメになってから色々壊れる。

産廃屋にゴミを捨てに行ってたら、携帯と鍵類が付いているキーホルダーを落としてしまいペイローダーで瓦礫の中に。。。

その後すぐ気付き重器類のエンジンを全てストップしてもらい、携帯をならしてもらうとナント!着信音が。

みんなで手作業で掘り返してもらい、何とかひび割れもありひん死の重症だったけど、データーは無事で消える前に急いで携帯を買いに行く。

そしたら今は携帯の値段が高い。。。

今までタダの機種を買っていたのでビックリした。

運がイイんだか悪いんだか。

みなさん、データーのバックアップはしておきましょう。

そしたら次の日デジカメが壊れてしまう。

現場の画像を撮影するのにこれも必需品。

ヤマダデンキで、売り場に出ていない型遅れの不人気色のピンクの機種を格安でゲット!

ここ数日の不運でスゴイ額の出費がかさんだ。

いい道具が買えたろうな~。

とか考えるとヤケ酒になりそうなんで、これからイイ事があると信じて頑張ります。

寄り道。

今日も家族ナイガシロにしてテストの繰り返し。

先日は、せっかく岐阜まで来たんで散歩に出掛けた。

愛知犬山城。

有楽苑。

如庵。


 
その後岐阜へ。

蛭川御影の山。

ヤッパこの辺りは花崗岩がいい。

恵那峡。

霧がかかり幻想的。

岐阜に泊まり、いつも通り地元の方達とふれあい楽しい夜。

自分は普通に、地元の常連客が多い飲み屋のカウンター席に座る。

しかも真ん中へ。

酒飲めばみんな友達だし。

地元ナマリの語尾にダニを付けるのがスゴク新鮮で暖かった。

今回も短い時間だったけど、いい素材といい物を観て貴重な時間を過ごせた。

ドライブ。

今の現場で使う材料を仕入れに岐阜まで行って来た。

1泊してさっき帰って来た所。

いい物が手に入った。

店の方も大変いい方で気持ち良かった。

今後もお付き合いさせて頂きます。

欲ばってタクサン積んだんで、帰りの高速の登りはアクセル全開でも60キロしか出なく疲れた。

岐阜まで走ると言うと、周りからはいい仕事してるじゃんとか言われるけど、全然採算は合いません。

自分の作品だし、まぁ仕事と言うより楽しいから。。。

今回も寄り道したんで続編で。。。

粉まみれ。

今日は雨でまた実験中。

粉にまみれながれながら、悩んでいます。

砥の粉。

今回はうまく行かないかもしれないけど、新たに発見もあったし。

砥の粉製造販売を京都でなさっている、漆塗りなどの伝統工芸を影で支えている方などホント様々なジャンルの人々が支えていると言う事。

それが分かっただけでもヨシとしよう。

白い粉。

最近久々に鎌倉の山に入って山の整備をした。

ケヤキの枝下ろし。

ロープで吊らないでいいので気持がいい。

春の山はいい。

最近暫く黒い遊びばかり。

白い粉ってもアレではありません。

キラ粉。

雲母の粉。

磨く。。。

マダマダ遠い。

苦戦中。

今の現場もボチボチ完成。

電気工事を残すのみ。

磨き。

ナカナカ理想の艶が出ない。

ムラも出る。

失敗を繰り返すうちに、少しだけ分かって来た事がある。。。

左官でも難しい技。

そんな物が庭師にスグ出来る物ではない事は分かっている。

カッチリ綺麗に仕上げるのではなく。

多少アラがあっても、ザックリおおらかに仕上げたい。

試行錯誤。

見よう見マネの我流だけど、もう少しツメて行こう。

桜満開。

横浜辺りは桜が満開だ。

今日は子供達連れて花見に行こう。

石仕事は楽しい。

コツコツと。

10年着た半纏がビリビリになってしまったので、思い切って新しくした。

3ヶ月待ちだったけど、染物師の冬の暇な時期は丁寧な仕事をしてくれるので、仕上がりもバッチリ!

古い物もこの10年の苦楽を共にした相棒なんでとても捨てられない。

デザインも一新。

色落ちが楽しみだ。

これを来て、これから先どんな出会いが待っているんだろうとか考えるとワクワクしてくる。

大事に着よう。

検討中。。。

坪庭完成。

今の現場は順調。

檜はカンナかけてたらスゴク香りがいい。

開業してから10年頑張ってくれた軽ダンプのエンジンがイッテしまった。

なけなしの金叩いて買って、初めは家族が4人の頃強引に全員で乗って出かけた事がいい思い出だ。

石やガラなど積載の2倍~3倍位は平気で載せていたので、かなり負担かけていたのでしょうがないと言うか、車やさんからはよくモッたと言われてしまった。

もう直さないで2トンダンプにするしかないかな。

また借金か。。。